Arduino

加工・組み立て

ロボット制作⑫ 右脚をつくってみる
脚(膝下)をマイクロサーボに直接取り付けるサーボホーンを作って、タイミングベルトを使って動かしてみた。

どうやったらスムーズに動くのか 暫く試行錯誤している右脚ですが、前回、動かしたときに安定感に欠けていたと感じたため、どうやったらしっかりと動く脚が作れるだろうかと色々と模索していました。まずは、ワイヤーでの駆動について、足首程度であれば問題...
加工・組み立て

ロボット制作⑪ 右手を動かしてみる②
InMoov の指~腕を作ってみて、じゃんけんのグーチョキパーをしてみた。

以前の投稿で右手を作ってみましたが、初めての制作ということで分からないことも多く上手く動かなかった印象があったので、再度、技術修練も兼ねてInMoovの右手を作ってみました。 出来た右手を動かしてみる 一応、今回も制作過程を動画で残したので...
Arduino学習

Arduino学習⑬ Lesson14 LCDディスプレイ
Arduinoの勉強会。LCDディスプレイにに「Hello, World!」と表示してみた。

Lesson14 LCDディスプレイ 英数字のLCDディスプレイを使用する方法を学習します。ディスプレイのにはLEDバックライトがあり、各行に最大16文字の2行を表示できます。ディスプレイ上の各文字の長方形と各文字を構成するピクセルが薄すら...
加工・組み立て

ロボット制作⑧ 右脚(膝下)を作ってみる(再)
右脚の膝から下を作ってみた。Arduinoを使って、ワイヤー(釣り糸)で動かしている。

右脚(膝下)の再設計 先日、右脚(膝下)を作ってみましたが、足首がギクシャクしてスムーズに動かなかったことと、一部、バネを使ってワイヤーを引っ張ろうとしましたが、引っ張る力が弱かったため、スムーズに動くことが出来ませんでした。そこで以下の設...
加工・組み立て

ロボット制作⑦ 右脚(膝下)を作ってみる
Arduino と マイクロサーボモータを使って爪先を作ってみた。動くのは動いたがまだまだ弱弱しい感じだった。

右脚の組み立て 3Dプリンタの修理も完了し、設計も出来ているので早速、右脚を作ってみたいと思います。今回は、等身大の1/4スケールということもあり、サーボモータの配置スペースが非常に狭いため、マイクロサーボ1台で足首を動かしてみたいと思いま...
Arduino学習

Arduino学習⑫ Lesson13 赤外線受信モジュール
Arduinoのお勉強。リモコンと赤外線受信機をつないでシリアルモニタに押したボタンを表示してみた。

Lesson13 赤外線受信モジュール このレッスンでは、IRリモートコントローラからの信号を赤外線受信モジュールで受信してArduinoを制御する方法を学びます。 必要な部品 必要な部品は以下になります。 Elegoo UNO R3 x ...
Arduino学習

Arduino学習⑪ Lesson12 アナログジョイスティック
Arduinoのお勉強。アナログジョイスティックで押した方向をシリアルモニタに表示してみた。

Lesson12 アナログジョイスティック このレッスンでは、アナログジョイスティックモジュールの使用方法を学習します。アナログジョイスティックは、ゲームのコントローラのようにArduinoの制御装置をコントロールします。 必要な部品 必要...
Arduino学習

Arduino学習⑩ Lesson11 温度湿度センサー
Arduinoのお勉強。DHT11という温度湿度センサーを使ってみた。

Lesson11 温度湿度センサー このレッスンでは、DHT11を使って温度と湿度の読み取り方を学習します。温度湿度センサー専用に設計されたライブラリを使用して簡単な実験をしてみます。(少し地味かもです) 必要な部品 必要な部品は以下になり...
加工・組み立て

ロボット制作④ リカバリして動かしてみる
InMoov の右手をつくってみた。まだ動きがぎこちない。

右腕のリカバリ 前回、制作した右腕が動かなかったため、以下の改良を行って動かしてみたいと思います。 ワイヤーをステンレスφ0.6から釣り糸200ポンドに変更 マイクロサーボモータから通常のサーボモータへ変更 リカバリ前の状態 まずは解体(ス...
加工・組み立て

ロボット制作③ 右腕を動かしてみる(失敗)
InMoovの右腕を作ってみたが、まともに動かなかった。

右腕の組み立てが完了したので動かしてみる さて、右腕が完成したので、Arduinoを繋いで動かしてみようと思います。電源は、外部電源として、1.5(単三電池)を4個で6Vを供給します。写真のようにD3に小指、D5に薬指、D6に中指、D9に人...