制御

ロボット制御 #16 Arduino UNO R4 Wifi と Raspberry Pi 5 をROS2で繋いでみる
Raspberry Pi 5 と Arduino UNO R4 Wifi を ROS2 で繋いで MicroServo MG90S を動かしてみた話

今回は、「Arduino UNO R4 Wifi」と「Raspberry Pi 5」をROS2 Jazzy を使って繋いでみたいと思います。ArduinoでROS2を動かすためのライブラリは幾つかあるようですが、残念ながら公式ライブラリと思...
制御

ロボット制御 #15 Raspberry Pi AI Kit を使ってみる
Raspberry Pi AI Kit をセットアップして使ってみた。途中で自作ケースを作ってみたのが、シンデレラフィットだった話。

Raspberry Pi AI キットを入手したので、早速、使ってみたいと思います。ハードウェアのセットアップからインストール、デモの実行までやってみたいと思います。なお、Raspberry Pi 5 のセットアップは、スキップしますので、...
制御

ロボット制御 #14 ROS2 Jazzy を学ぶ
ROS2 Jazzy Jalisco のチュートリアルのパッケージ作成までやってみた話。

前回、以下の記事でROS2 Jazzy をRaspberry Pi 5 にインストールして、初心者(CLI)チュートリアルを行いました。今回は、自分のプロジェクトが作れるようにクライアントライブラリについて勉強します。教科書は、公式ROSド...
制御

ロボット制御 #13 Raspberry Pi 5 をSSD起動にしてみる
Raspberry Pi 5 が不安定になってしまったので、SSDをセットアップして高速化&安定化したという話

Raspberry Pi 5 が不安定になり、ビルドやパッケージのインストールが遅くなったり、途中で止まる現象が発生したのでSSD起動に切り替えて高速化した話です。Raspberry Pi 5 のセットアップは以下で触れています。Raspb...
制御

ロボット制御 #12 ROS2を使ってみる(RasPi5編)
ROS2 Jazzy を Raspberry Pi 5 にもセットアップして、チュートリアル(CLI)をガッツリ学習した話

WindowsにDockerを使ってROS2 Jazzyを入れましたが、本命はこちらです。結局、他にも利用しているWindowsパソコンだとロボット制御専用にはできないので、実際のプロジェクトは、Raspberry Pi 5の方で進めること...
制御

ロボット制御 #11 ROS2を使ってみる(Windows編)
ロボットに搭載するサーボモーターも増えてきて、モーション制御も複雑になってきたので巷で噂のROS2を使ってみた話

ここまで幾つかロボット制作として動きそうなロボットを制作してきましたが、思ったよりサーボモーターやセンサーの制御に苦労しています。そこで、以前より気になっていたROS2(Robot Operating System 2)を使ってみたいと思い...
加工・組み立て

ロボット制作 #21 四足歩行ロボットを作ってみる
今回は、四足歩行ロボットを作ってみた。動作確認は、アニマトロニクス制御で行ってみようと思っているけど、少し進行が遅れている。

二足歩行ロボットの脚を作っていましたが、思ったよりもバランスを取るのが難しく、もっとモーションの勉強が必要なのではないかと感じています。そこで今回は、四足歩行でモーションの勉強をしていこうと思います。サーボモータTowerPro の MG9...
制御

ロボット制御⑩ Arduino UNO R4 Wifi を使ってみる
今回は、無線が使えるようになったArduino UNO R4 Wifiを購入して使ってみました。

Arduino UNO R4 Wifi を購入したので、使ってみることにしました。いつものArduino IDEではなく、Arduino Cloudを使って、LEDマトリックスであそんだり、WIFI機能を使ってシンプルなWebサーバを立てた...
制御

ロボット制御⑨ Raspberry Pi 5 を使ってみる
今回は、ロボット制作とは、少し外れますが、最新Raspberry Pi 5 のセットアップをしたみた話です。

昨年の秋ごろに発売された「Raspberry Pi 5」ですが、日本の技適マーク対応を待ってスイッチサイエンスから購入しました。この記事を書いているのが8月なので、随分と時間が経ってしまいました。実は、あまり先頭を走らないタイプなのです。今...
加工・組み立て

ロボット制作⑳ 脚を作ってみる
オリジナルのロボットの脚を作ってみた。歩行できるようにするためには、思ったよりもサーボモータのトルクが必要なことが判明した。次は、少し高価になるが高トルクサーボで作ってみようと思ったのである。

脚については、色々と動作実験を繰り返してきました。ワイヤーでの動作実験、ベルトでの動作実験を経て、やはりシッカリと動くには、高トルクのサーボモータが必要なのと、ワイヤーやベルトは、相当に協力でないと空回りや、動作不良に陥ってしまうことが分か...