ロボット

制御

ロボット制御② 声を手に入れる
Raspberry Pi4B でフリーの VOICEVOX を使って声を出してみた。今回はWindowsPCのエンジンに接続して声の生成をする方法で実装した。

やはりロボットには、声が必要です。できればかわいい声が良いですね。そこで今回利用するのがVOICEVOXです。無料で使える中品質なテキスト読み上げソフトウェアと書いてあります。VOICEVOXのインストール今回は、WindowsにVOICE...
加工・組み立て

ロボット制作⑧ 右脚(膝下)を作ってみる(再)
右脚の膝から下を作ってみた。Arduinoを使って、ワイヤー(釣り糸)で動かしている。

右脚(膝下)の再設計先日、右脚(膝下)を作ってみましたが、足首がギクシャクしてスムーズに動かなかったことと、一部、バネを使ってワイヤーを引っ張ろうとしましたが、引っ張る力が弱かったため、スムーズに動くことが出来ませんでした。そこで以下の設計...
ちょっと雑談

ちょっと雑談① なぜ「ロボットをつくってみる」?
箸休め会。このブログ立ち上げの理由、3Dプリンタについて熱く??語っている。

今回は、箸休め会です。徒然な内容で、文字多めですが、良かったら読んでみてください。このブログを立ち上げた経緯などを書いています。唐突に「ロボットをつくってみる」ってなに?私は、関西在住のシステムエンジニアで3人兄妹の親父です。平日は会社に出...
加工・組み立て

ロボット制作⑦ 右脚(膝下)を作ってみる
Arduino と マイクロサーボモータを使って爪先を作ってみた。動くのは動いたがまだまだ弱弱しい感じだった。

右脚の組み立て3Dプリンタの修理も完了し、設計も出来ているので早速、右脚を作ってみたいと思います。今回は、等身大の1/4スケールということもあり、サーボモータの配置スペースが非常に狭いため、マイクロサーボ1台で足首を動かしてみたいと思います...
加工・組み立て

ロボット制作⑥ 右足首を動かしてみる
FreeCADのAssemble4を使って画面の中で足を動かしてみたが、設定が大変な割にゆっくりしか動かない。

足首を動かすアニメーションの作成一旦、膝下の設計が完了したので実際に動いたイメージをFreeCADのAssemble4を使って試してみたいと思います。今回は、動画のみで紹介しますが、実際にかかった時間は、動画の5倍以上になりました。(何度も...
加工・組み立て

ロボット制作⑤ 右脚(膝下)を設計してみる
3Dプリンタが故障中なので FreeCADで脚(膝下)の設計を進めてみた。Surfaceを使って出来るだけ滑らかな曲線の造形物にしてみた。

オリジナルの脚設計に着手まず、右手の次は右脚?しかも膝下な理由ですが、素人がロボットをつくるにあたってオープンソースの見本を利用しようとしたのですが、残念ながら駆動可能な脚については、InMoovにも載っておらず他の見本を探しました…が、納...
加工・組み立て

ロボット制作④ リカバリして動かしてみる
InMoov の右手をつくってみた。まだ動きがぎこちない。

右腕のリカバリ前回、制作した右腕が動かなかったため、以下の改良を行って動かしてみたいと思います。ワイヤーをステンレスφ0.6から釣り糸200ポンドに変更マイクロサーボモータから通常のサーボモータへ変更リカバリ前の状態まずは解体(スクラップ)...
加工・組み立て

ロボット制作③ 右腕を動かしてみる(失敗)
InMoovの右腕を作ってみたが、まともに動かなかった。

右腕の組み立てが完了したので動かしてみるさて、右腕が完成したので、Arduinoを繋いで動かしてみようと思います。電源は、外部電源として、1.5(単三電池)を4個で6Vを供給します。写真のようにD3に小指、D5に薬指、D6に中指、D9に人差...
加工・組み立て

ロボット制作② 右腕をつくってみる
InMoovの右腕をつくってみた。見た感じは人間の手にそっくりで良い感じだが、動きがいまいちだった。

部品の準備先日制作した右手を取り付ける右腕をつくってみようと思います。下の画像にある部品を3Dプリンタで印刷してサポート材の取り外し、ヤスリで磨きました。(ちゃんとはめ込むことが出来るように磨くには、結構時間がかかります。)右腕の部品(Fr...
加工・組み立て

ロボット制作① 右手をつくってみる
InMoovの右手組立、完成したら5本の指が独立して動かせるはず。

部品の準備数週間前に衝動的に3Dプリンターを購入しました。機種は、QIDI X-MAXⅡという家庭用にしては、大きなプリンタを購入しました。Amazonの口コミが概ね良かったのが購入のきっかけでした。この3Dプリンターを使ってせっせとInM...